私の役割を簡潔な言葉で表現すると「社員と会社の懸け橋」です。社員同士のコミュニケーションを深める事も役割の一つですが社員の意見や要望を集約し会社へ伝達、そして会社の各制度の改善へと繋げていくのが最も重要な役割になります。
時には会社と協力し社員の社会貢献活動への参加、呼び掛けも行っており、これらのことを通じて社員と会社が同じ方向を向く事で現状よりも更に良い方向へ進歩していけると考えています。
2002年設立の当社はまだ会社として若いため、社員はお互いに年齢層も近く上司や先輩とコミュニケーションが取りやすいのが魅力だと感じています。そのためか「社員達の力で会社を良くしていこう」という前向きな社員が多くいます。全社レクリエーションも毎年参加者が増加、会社の理解もあ2016年より年3回に拡大し部署間を越えた社員間のコミュニケーションを深めています。また、2017年度からは管理職が分科会のリーダーとなり身心共に健康に働くための「いきいき活動」や仕事とプライベートを両立させて働くための「メリハリ活動」をすすめています。
社員同士の繋がりが良く活気に溢れているのが当社です。また、教育制度も充実しており自動車の知識が無い方でも一人前の技術者になるために教育の機会が与えられています。あなたの努力次第では先輩に負けない技術者になる事も可能です。何事もそうですが「探究心の強さ」と「達成感を得る基準の高さ」が成長スピードと持続力を高めるカギだと思います。共に切磋琢磨して成長していきましょう!